U11トレーニングマッチ
糸島で活動しておりますジュニアサッカークラブ⚽️波多江ファルコンズです。
昨日、波多江FSCのホームグラウンドにて、来週から始まる、U11九州ジュニアの前哨戦TRMを開催しました。
コロナ影響もあり、U11カテゴリーでの試合経験が少なく、昨年のU10リーグ戦からの積み上げが、なかなか出来ていないのが現状ですが…
TRMで、たくさん勉強させてもらおう!
第1試合 VS姪浜さん
1-1 引き分け
得点者 野中ゆうと(4年生)
この試合だけは、公式戦で先発を予定している選手で挑みました。マイボールを大切に出来ず、ボールロストを繰り返していました。自分達で決めた試合のテーマである《受け手の対応の仕方》を、意識してプレーできた選手が何人いたか?出し手の方は、パスが出せる、もしくはボールを運べる位置に、ボールを止めることができていたか?
第2試合 VS福重さん
0-4 負け
相手チームの速さに対応できず、さらに慌ててしまい、相手陣内に迫ることが出来ませんでした。1番の課題点は、守備。今、1番危険な場所はどこなのか?今、その場所で守備していて、ゴールを守れるのか?頭の中を整理して、理解を高めよう。チームみんなの共通理解がとても大切です。そのための【ミーティング】です。
最後に、、、
U10のTRMを、ソルマーレさんに胸を借りました。
VSソルマーレさん
0-4 負け
完敗でした…個人の技術もさることながら、チームとしてもサッカー理解度高く、とても勉強になりましたねー。近くにこんなに参考になるチームがいます。今から何度でも対戦できるので、追いつくようチャレンジしよう!
今回のTRMでの、MVPは。。。
残念ながら、該当者なし…
U11での試合を前に、選手たちには、チームミーティング、ウォーミングアップから、試合前の準備、開始までのルーティンを一通りやってもらいました。試合時間に間に合ってなかったり、アップが足りていなかったり。
一人一人の、主体性に、期待しています!
次回が、楽しみだ(^^)
0コメント