U12TRM. in南風

糸島で活動しておりますジュニアサッカークラブ⚽️波多江ファルコンズです。


本日は、糸島で共に活動している、南風サッカークラブさんからお誘い頂き、TRMを行いました!

猛暑の中でしたが、同じく糸島で活動している2チームを合わせて、計3試合。

コロナの影響で対外試合が春先はなかなか実施出来ない中、ようやく少しずつですが、試合ができるようになり。。嬉しい限りです😆

さてさて、試合の方は。。。

第1試合 VSソルマーレさん
1-1 引き分け
得点者  平松あおと

第2試合 VS南風さん
3-0 勝ち
得点者  波多江しゅんた✖️②
                 国上そうた①

第3試合 VS前原Mさん
0-4 負け



今、このチームは、少しずつ、少しずつ、変わろうとしています。


選手たち、自ら考え、判断し、行動できるチームを目指して。

今日のTRMのテーマ、目標も自分たちで決めて、それに対して振り返りのミーティング。


まだまだ、誰かの指示、大人の目を気にしてる選手もいます。


私たちコーチ陣も、まだ不慣れです。ついつい我慢出来なくなり、指示してしまったり。 


ですが、諦めずにチャレンジしていきます!


『サッカーの楽しさ』ってなに?


今日のTRMで、そのことに、あらためて気づかせてくれた選手がいました。

5年生の、白石そうた君。

メンバーのポジションボードに、自分の名前があると、[オレ、試合に後半から出れると?嬉しい❗️頑張るけん!]

まだ、サッカー始めて1年半くらいなので、プレー面では、まだ不慣れな部分、上手くいかない部分も沢山あります。それでも、試合中は、ゴールを目指して必死に、がむしゃらに向かう姿勢、ゴール前に走り込んでは、積極的にボールを欲しがり、メンバーに声かけ。
コーチ陣のアドバイスや、チームメイトのアドバイスをしっかり聞こうとする眼差し。

《出来ない事が、少しずつでも出来るようになる、出来る事がどんどん増える》そんな感覚なのかなぁ。
彼は、サッカーが、今、とんでもなく、『楽しい』んだと思います❗️


こんな選手が、たくさん出てくるチームにしたいと思いながら、これからも、チャレンジしていきます!


最後に。。。
本日のトレーニングマッチの、MVPは。。

キャプテンの、下坂はやて君!


日々のトレーニングの中で、【止める、蹴る】が、最近格段に良くなっていました。日々の成果が、試合に出せる。素晴らしいことです!また、以前よりも、しっかり次に蹴れるところに止める事が出来た分、視野が広がり、前線への縦パスの意識が高く、効果的でした!

今日参加した、全ての選手に、是非、参考にして欲しい事です。日常の積み重ね、意識してるか、してないか?ずいぶんと変わります!

また、来週のカップ戦に向けて、『日常』を自ら、変えよう!

コーチ 岸岡 



0コメント

  • 1000 / 1000

波多江ファルコンズサッカークラブ

糸島で活動しているジュニアサッカークラブです。 チーム活動状況や、毎月1回開催予定の《サッカースクール》のご案内、メンバー募集等を掲載していきます。 https://hataefsc.amebaownd.com