ムッちゃん、また会おうね。

糸島で活動しておりますジュニアサッカークラブ⚽️波多江ファルコンズです。


12月24日のクリスマスイブ🎄

チームの、今年の練習が終わりました。


また、この日で、3年生のムッちゃんが、転校のため、チームを離れることになりました。


一年生の時から、1番早く入団し、一緒にサッカーやってきました。

チームの人数もまだ少ない時で、14〜15人くらいの時から、学年問わず、みんなで一緒に練習しましたね。


上級生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちから、皆んなに可愛がられてた、ムッちゃん。


虫が大好きで、試合そっちのけで、バッタを捕まえてたよね。。笑笑

今年の夏は、そんな彼のため?に、カブトムシ、クワガタ捕りや、川遊びを、夏に計画しましたが、いづれもコロナや雨天増水などの悪条件が重なり、中止しました…


来年夏は、実施できるといいなぁ。。と切に願っております。


その時は、是非、ムッちゃんも来てくださいね!たくさんカブトムシ獲れるから(^^)




私たちは、サッカーというスポーツを通じて、出会った、『仲間』です。

それは、これから先、いつまでも変わりません。



お母さんとの会話で、[ムッちゃん、転校先でも、サッカー続けますか?]とお聞きしました。

《睦月は、ファルコンズっていう、チームと、チームメイトが大好きだったから、まだサッカーするかは分かりません。一旦、休憩して、という感じになりそうです。ただ、このチームで、サッカーを通じて、沢山の友達と出会えた事が、何より良かったです。》とのお話。。。

涙が出るほど、嬉しかったです。

いや、、、これを書きながら、泣いてます…



低学年の時期は、集中力が持続出来ず、感情の赴くままに、自己中心的に、が当たり前なんですが、サッカーの活動の中で、サッカーを楽しむのはもちろんのこと、仲間との関わり方や、感情のコントロール、様々なシーンが出てきます。コーチ達も、色々なことに目を向けながら、低学年を見ているつもりではありますが、果たして、どれだけ、子供達を、《楽しませる事が出来ているか?》 《心を、育めているか?》

正直、いつも悩んでいるところですし、まだまだ、出来ていないことばかりです。子供達や、保護者様には、いつも申し訳ない気持ちが、大きくて…


そんな時に、【チームや、チームメイトが大好き】と言っていただいて。
とっても嬉しいです😂




たくさんの選手たちに、《サッカー楽しい!》《いつまでも続けたい》
そう言ってもらえるように、全力で努力致します❗️



ムッちゃん、『お元気で!そして、ありがとう😊』
また、お会いしましょう❗️


近くに来たら、また、一緒にボール蹴ろう!

みんな、待ってるよ(^^)

0コメント

  • 1000 / 1000

波多江ファルコンズサッカークラブ

糸島で活動しているジュニアサッカークラブです。 チーム活動状況や、毎月1回開催予定の《サッカースクール》のご案内、メンバー募集等を掲載していきます。 https://hataefsc.amebaownd.com